コラム「理事長の豆知識」|墨田区東駒形で歯科をお探しの方は医療法人社団長岡会 長岡歯科医院まで

電話予約

コラム「理事長の豆知識」INFORMATION

「〜行動変容〜今でしょ!〜学校歯科健診の際に、私が感じている事」

こんにちは
東京都 墨田区 東駒形の 歯医者
「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます

私は、小学校の校医をさせて頂いていて、いつも感じ思う事、考えさせられる事があります。

それは、全校生徒の健診をし、その中から、カリエス(虫歯)、歯肉炎、不正咬合などのチェックをした際、何か問題がある場合は、学校側から親子さんに直ぐに治療を受けて頂くように通達してもらいます。

この「システム・スピード感」一般の方々にもして頂きたいと思うのです。

要するに「健診」を「定期的」に受けられ「問題点をいち早く見つけること」

「問題があれば、早めに受診・治療」して頂ければと思います。

病態があり、悪い状態でも、「初期の段階なら、回復が早く、診療所に通院される回数が確実に減るメリット」があります。

ですから、「痛い部位がなくても、定期的に健診」を受けて頂く事をお勧めします。

疼痛や違和感などか無いと、診療所に行かれるモチベーションは、上がりませんが、「御自身のため」と考えて頂き、受診をされて下さい。

予防歯科がいわれる昨今私が校医をさせて頂いた二十年前の歯科健診より、虫歯がある児童の割合は確実に減ってきています。 

ですが、今は「虫歯がない児童と虫歯がある児童と二極化している現状」もあります。

その視点から考えると「親御さんが正しく磨けていない、もしくは歯医者嫌いの理由」から、お子さんに「ご自身の歯を守ることの大切さが伝わっていないループ」になっていることも考えられます。

お子さんの歯科健診で、子ども本人→親御さんへのプラスループは、我々歯科医師と学校で行っております。

ですが、卒業すると、それを実行・継続できる人の割合は減少してしまいます。

そこで、

親御さんの歯科健診で、親御さん本人→お子さんへのプラスループ

成人の歯科健診で、本人→友人や家族へのプラスループ

「健診のプラスループ」が広がれば、社会全体の「口腔内の問題がある割合(虫歯など)」は着実に下がっていくと思っています。


例えるなら、コロナ禍で経験した「行動変容の成果」ですね。

マスク・手洗いをすると、冬季に大流行していたインフルエンザが減少すること。

手洗いをすると、夏季に児童で流行っていた手足口病も減少すること。

誰もがリアルに「実体験と数値」で感じました。 

私も正直、びっくりしましたが、内科医からすると「当たり前」なことだそうです。

同様の行動変容が「定期歯科健診」と「正しい歯磨きを学ぶこと」です。

これでかなりの「口腔内の問題がある割合(虫歯など)は確実に減少ると言えます。

+αで「歯科医院での歯石取り(歯のお掃除)」が定期的に出来れば理想的です。

歯並びの問題もあり、一概には言えませんが、誰しも磨き残しはありえますし、成人の8割は歯周病といわれているからです。

「意識改革」→「行動変容」→「習慣」に変えるまでが、大変かもしれませんが、朝起きて食事をすると同じような「習慣」になれば、成功です。

先ずは、「歯を治すところ」を「お口を守り、治すところ」に意識を変えてみてください。

歯医者が、苦手な方は「痛い・怖い」だと思います。

それは単純な話、病態が酷くなってから行ってしまうから、痛くなるし、治療が長引いてしまう。 

誰でも「嫌」になってしまいますよね。

ですが、そこを乗り越えて、守る治療=定期健診を始めれば、痛くなる前に治療が出来るので、歯科医院も「楽しい・綺麗になる・美味しく食べれる」の守る世界があることを知って頂きたいのです。

※もちろん、虫歯がいっぱいな方は、治す治療の期間を頑張って最初は乗り越えなくてはいけませんが、「はじめるなら、今でしょ!」なのです。

誰しも遅いことはありません。

人間は共通して平等に「今日が一番若い」ですからね。


一生、御自身の歯で、好きな物、美味しい物を食べるためには、「普段からのケアが大事」です。

私の診療所にいらして頂いている御年配の患者さん達から、よくお聞きするのが「若い時から、歯を大事にすれば良かった」という事です。

「後悔先に立たず」と言われています。

しかし、今は歯科医師の考え方も治療に対して変化していますし、道具や器具も日進月歩の進歩を遂げています。

あらゆる世代の方にとり、今はとても恵まれた環境です。

予防歯科の知識がなく、やむなく歯を喪失され後悔されている方々はもちろんのこと、「将来の自分、今の御自身のため」に「子どもから大人まで、老若男女問わず、健診をお受けになられて頂きたい」と思っています。

はじめるなら、今でしょ!」なのです。

※参考にこちらもリンクをつけておきます😊

スクロールの上、クリックしてください。

理事長の豆知識

歯科医院に通うのが好きになる!

確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。

【東京都墨田区の歯医者】

医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司 

東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル

ご予約 03-5610-4450

都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10

インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース

初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。

HP

https://www.nagaoka-dc.com

インプラント|むし歯からインプラントまでトータルケア|東京|墨田区|医療法人社団長岡会 長岡歯科医院|長岡インプラント研究所〉