コラム「理事長の豆知識」INFORMATION
「人生は誰も一度だけ」
こんにちは
東京都 墨田区 東駒形の 歯医者
「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます
人生は「誰も一度だけ」です。
地球誕生から46億年が経ちましたが、現代に生きる我々の人生は、日本においては、男性81.41歳、女性87.45歳です、因みに2019年のデーターです。
地球の歴史の中で、我々が生きることが可能な時間が短いかが、よく理解して頂けるかと思います。
如何に、オギャーと産声をあげ、死に至るまでの短い事か。
人生100年時代と言われるようになりましたが、地球の歴史からみたら人間の人生は一瞬です。
その大切な限りある人生の中で、最期まで好きな物、食べたい物、美味しい物を食べようではありませんか。
勿論、食べ過ぎは、禁物ですし、身体を壊したり、病気になるような食べ方は、良くありません。
適量を考えながら食事を楽しむべきです。
私が思いますには高価な物にも美味しい物はありますが、それより何倍も大事なのは「大好きな物を食べる」という意味です。
そのためには、健康な歯や歯を失ってしまった場合には代わる入れ歯やブリッジやクラウンやインプラントが必要です。
どんなに偉い方でも大富豪でも知名度の高い方でも、歯や歯に代わる物が無ければ、食べにくいか、食べられません。
私は、診療中に、患者さんにこの話しをよくします。
例えば、若い頃に普通に食べられた、柿の種やピーナッツなどは、硬い食べ物で、口腔内が整ってないと、食べるのに難儀するか、又は食べるのを諦めてしまいます。
又、歯の本数がしっかりしていないと、歯肉や舌や口蓋などの口腔器官や粘膜を痛めてしまう可能性があります。
加齢と共に、長年使ってきた人間のあらゆる身体のパーツは、傷んできます。
しかし乍ら、80年近く使える家電製品や車などは、あまりないと思われます。それらに比べたら「長持ちするのが人間の身体」です。
ですから、オーバーホールの意味を含めて、定期検診をし、悪い部分があれば、投薬、手術、人工物などにより、快適に人生を過ごすことが大切かと思います。
私が言いたいのは「一生、自分の嗜好に合った食材を気にする事なく(もちろん適量を考えながら)食べていけるように(歯のケアもきちんとして)生きましょう」と言う事です。
あなたの「大好きな食べ物」は何ですか?
当院では、予防ケア(歯のお掃除)から一般歯科・審美・入れ歯・インプラントまでトータルケアで「患者さんのお口の健康と素敵な笑顔を守る治療」を行っております。 是非ご相談下さい。
理事長の豆知識
歯科医院に通うのが好きになる!
確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。
医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司
東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル
都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10分
インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース
アットホームな雰囲気でお迎えしますので初めての方もお気軽にいらしてください。
〈インプラント東京|むし歯からインプラントまでトータルケア|東京|墨田区|医療法人社団長岡会 長岡歯科医院|長岡インプラント研究所〉
HP