コラム「理事長の豆知識」INFORMATION
「小名浜漁港80cmの鯛話」
こんにちは
東京都 墨田区 東駒形の 歯医者
「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます
今から約25年程前の話なんですが、当時は、歯科医師会の旅行が毎年7月にありまして、かなりの人数の先生方が参加されるのが当たり前の時代でした。
勿論、私は必ず参加させて頂きました。
しかし、時代が変わり、最近では以前のようには参加人数の減少という事実があります。
普段から付き合いのある先生方とは、よく会食などをしてましたが、他の先生方とは、1か月に1回の整備会(レセプトの提出など)に数分、お会いする程度になってしまうので、旅行参加により親睦を深め、あまり普段、お話をしない方々といろいろな話しが出来、楽しかったです。
ある年の福島県への一泊旅行。
数カ所観光し、大宴会、2次会のカラオケ大会など、大騒ぎし、帰りに小名浜漁港で、お土産などの買い物をしました。
私は鯛が大好きで、「せっかくだから、一番大きなやつを買おう!!!」と思い、友人達と探していた時、体長80cmの鯛を見つけました。
80㎝想像して下さい!!!
力士の方が場所の優勝した際に持っていらっしゃる「あのサイズ」です!!!

漁師の方が「今日一番の大物だよ!!!」と教えてくれました。
私の視線は一直線に「鋭い眼光」を飛ばしました。

もう私の気持ちは一丁で、煙をけたたましく吐き出す蒸気機関車状態です。

そしたら漁師の方が、「君は、これが欲しいんだね?」と問いかけられ、私は頷くしかありませんでした。
ある意味「一目惚れ」です。周りにいた仲間達は、大爆笑していて、騒ぎを聞きつけて先輩方も集まり、小名浜漁港が盛り上がりました。
「買〜え!買〜え!買〜え!」の鳴り止まぬコール!!!

漁師さんが「どうする?」と私に聞くので、男、長岡の魂が火山の大噴火のように頂点に達して、

一言、「買います!!!!!」と言いました。
そしたら、いつのまにか漁港関係者の方々も集まり、拍手喝采の中、大爆笑されてました。

私の気持ちは大満足感に浸り、まるで宙を舞うようでした。

帰途に向かうバスの中で「1つだけ危惧する事」が頭をよぎりました。
それは「どうやって焼くのか」という事でした。

自宅のガスコンロは、一般的な家庭用のコンロで、入るわけがありません。
母親の困り顔が、頭から離れませんでした。
しかし「自分が欲しい」と思い、皆んなが漁港で、盛り上がってくれましたから、「まぁいいや」と思いました。
ただし、予期しなかったことが一点。
宴会バス故、色んな匂いが混在しますが、流石巨大な鯛。
其れらを抑え、バス中が生臭くなってしまいましたが、歯科医師会の先生方は「寿司屋にいるみたいだね〜」と笑っていてワイワイ賑やかな楽しい旅行になりました。

そして、ついに家に着きました。
すでに発泡スチロールからはみ出ていて、誰の目にも巨大な魚だと認識出来る状態で、家族に鯛を見せましたら、母親は、一言だけつぶやきました。
呆れたように、「どうやって、焼くの?」と。
予感が的中しました。

父親と弟は、ただ目を丸くしてました。
数秒間の沈黙!

4人の家族は、それぞれの思いがあったと思います。
先陣を切ったのは父。


「素晴らしい海の恵みで、今夜は、鯛パーティーだね、絶品だろうね!」と開口一番、母親に私が怒られるんじゃないかという事を察して、父親が先陣を切り、言ってくれました。
母親と弟は、大笑いし、私は、引き攣ってはにかんでました。
それから、母親は、大急ぎで大忙しになり、調理が終わり、鯛に感謝しながら、4人の胃袋におさまり、夜は更けていきました。

妙な変な緊張感から解放され、4人家族は、笑いの渦に巻き込まれて、まるでアニメのサザエさんの家族みたいでした!
私は、満足感と安心感で、旅行の疲労もあり爆睡しました。

※コラムを彩る画像は全てお借りいたしました。
理事長の豆知識
歯科医院に通うのが好きになる!
確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。
【東京都墨田区の歯医者】
医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司
東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル
都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10分
インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース
初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。
HP
〈インプラント|むし歯からインプラントまでトータルケア|東京|墨田区|医療法人社団長岡会 長岡歯科医院|長岡インプラント研究所〉