コラム「理事長の豆知識」|墨田区東駒形で歯科をお探しの方は医療法人社団長岡会 長岡歯科医院まで

電話予約

コラム「理事長の豆知識」INFORMATION

「日光江戸村将軍大行進⁉︎ある先輩の先生からの一言!パート2」

こんにちは

東京都 墨田区 東駒形の 歯医者

「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。

いつもコラムをお読みいただきありがとうございます

次に私が考えたのは、一泊2日の行程表でした!

パート1で記載したようなことをイメージし、何が必要かを紙に書き出し、限られた予算の中で、プランを練りに練りました。

当初は、江戸村で将軍の格好もいいなーと考えましたが、予算が足りない…

もちろん、自腹にしたらみなさん出来ます。

でも、それでは面白くない!というより、私のイタズラ魂に火がつき、あの名案が思いつきました!

将軍になりきれる⁉︎グッズの調達を考え、100均のお店を覗いてみたら、ある!ある!お宝の山です!

浅草、上野、亀戸、錦糸町とまずネットで、お店の場所をあらかじめ検索しました。

お店にあるものが、かなり違う事に、ビックリし、結局、自転車で、5、6軒走り周り、必死に探したのも楽しかったですね。

何より、100均のお店に、それまで行った事がなかったので、こんな物が100円で売られていて、原価いくらで仕入れているのか、不思議に思い、楽しくなりました。

そして行程表の計画に基づいて、面白グッズを電卓をはじきながら、これでもかと買い込みました。

面白グッズ⁉︎って何???気になるあなた!

パート3に引っ張りますが、、将軍になったつもりが、気づかずに満面の笑みで、町娘だよ⁉︎将軍などに変身してしまった先生方がいらしたことだけお伝えしておきます。笑

さて、話は戻って、やっと迎えた当日!

東武電車の浅草駅に集合し、まず、ビールや焼酎や乾き物のつまみを必死に大きな大きなクーラーボックスで浅草駅まで持って行きました。

重いビールを持っていく⁉︎

ビールや乾き物は、車内で買った方が手間は省けますが、予算を電卓ではじき、アメ横で大量に調達した物を私の自宅の冷蔵庫でキンキンに冷やした物です。

自宅の冷蔵庫がビールだらけだったのも、楽しい思い出です。

皆さんに配布し、浅草発の電車に乗り込む時は、もう出来上がってました。

この光景は、きっとどの親睦旅行でもお馴染みでしょう。

それから電車内で、宴会が始まり、30名が大騒ぎし、乾き物が入った袋が山のように積み上がり、また、大量の空き缶を潰すのが、大変でした。

幹事たるもの、お酒は飲みません!笑

皆さんの目が三日月みたいになり、メチャクチャ楽しそうで、大爆笑の連続でした。

普段、患者さんから、先生、先生と呼ばれていて、全員開業医で、普段は一国一城の主の先生方が、少年のような瞳を輝かせ、そのギャップに私は、大笑いし、涙を流しながら、追加のビールを配布してました。

そのうちに飲み物、食べ物が次第になくなり、電車内で販売するワゴンの方に、「ワゴンの中のビール類とつまみを全部ください」と、私が言ったら、その女性が目をまん丸に大爆笑しながら、私に手渡しくれました。もちろん、先生方からは歓喜の歓声!

そして、ワゴン内が空っぽになり、大慌てで、きた道を逆戻りし、新しい品物を積めに戻っていかれたのを、私は見逃しませんでした。

もちろん、これも電卓をはじいて計画していた想定内の出費です。

私は、車窓からボッーと家が減り、徐々に田園風景を眺めながら、この旅行のスタートダッシュは、かなりの爆発力、瞬発力の手応えを感じ、満足感に1人浸っていました。

下今市乗り換え、何とか東武日光駅に到着しました。

ここで、記念のハイ、バター!↑↑↑

バターはチーズにかけています。長岡イタズラ大作戦に皆さんいいお顔の素敵な写真が撮れました。

因みにこのギャグは、渥美清さんの映画から仕入れたネタです。

しかしながら、駅に到着した時は、皆さん酔いも覚めて、シャッキとされていて、ビックリしました!

もしかしたら、皆さん、調整して飲んでいたのかもしれません。

理由は、今回の旅行の第一弾企画としまして、駅から徒歩3分の五十嵐漆器店さんでの日光彫体験!

さすが、オンとオフがしっかりしています。

ただの体験ではつまらない!イタズラ長岡企画いうことで、、

90分コースにて、手鏡などの裏面に彫刻刀で、花や鳥や自然の景観などを彫り、お店のオーナーの五十嵐先生に、出来の良い彫刻、悪い彫刻を3点づつ選んで頂き、夜のホテルの大宴会での発表にしました。

因みに、副賞はゴールドメダルと、額装された表彰状。

ピカピカ耀くメダルや神々しく輝く表彰式に、選ばれた6人の方々は、メチャクチャ喜ばれてました。

嬉しさのあまり、オリンピックになじって噛んで喜びを表した先生も!

しかしながら、今回は電卓ギリギリ大作戦!

イタズラ長岡企画はスムーズには終わらせません。

皆さんが歓喜の表情で受賞されたものは、100均で購入したメダルと額に入った表彰状を授与です。

「あっ、先生!それ、百均のメダル!百均の額!」とはもちろん言えませんでしたが、モノより思い出!プライスレス!!喜んで頂き、探した甲斐がありました!

歯科医という仕事柄、細かい作業が得意です。

五十嵐先生は、皆さん、初めてにしては、素晴らしいとお褒めの言葉を頂き、狂喜乱舞していて、まるで、小学生の児童が、学校の先生に褒められて喜んでいるようで、私は、またまた大爆笑しました。

ただし、日光彫をしている最中は、全く音がしなく無音になり、彫刻刀を滑らす音だけが微かに聞こえ、電車の中の大騒ぎとは、打って変わって静寂の中、真剣に取り組み、皆さんかなり気合いが入ってました。

静と動とは、まさにこの事ではないかと感じました。

歯科医という仕事は、患者さんの狭く小さく暗い場所を治療する仕事であるゆえ器用さ集中力には目を見張るものがありました。

温厚で優しい五十嵐先生と別れを告げ、一行は、貸し切りバスで、鬼怒川グランドホテル夢の季へ爆進しました。

審査結果は、私だけが五十嵐先生からお聞きしていたので、その車中は、日光彫の審査が気になっていらっしゃるのか、意外と静かにされていて、皆さん、ドキドキされていて、まるで受験の合格発表を待つ学生のようでした。

自分の彫った物をじっと見つめている方、口を真一文字に微動だにしない方、プレッシャーに負けビールをがぶ飲みにし、まるでやけ酒をしているようにみえる方など、さまざまに過ごされていました。

私は、1人、旅行の行程表を眺めてました。

そうこうしてうちに、今夜一晩お世話になります日光鬼怒川グランドホテル夢の季に時間通りに到着し、スタッフの方々の盛大なお出迎えに大変感謝致しました。

こちらのホテルは、旅館街から少し離れた高台にあり、鬼怒川の自然と融和した情緒あふれる自然庭園は、夜のライティングが素晴らしいです。

庭園露天風呂では温泉の流れる音が山間をこだまし心和ませます。まさにその通りに堪能致しました。

たっぷりとした湯量に顎が隠れるぐらい湯船に浸かり、癒されました。

大自然の中での露天風呂の醍醐味ほど素晴らしく、幸せを感じる瞬間の一つとつくづく思いました。

この後、今回の旅行の第二弾企画であります夜の大宴会に続きます。

面白グッズで大騒ぎ⁉︎つづきはパート3で。

理事長の豆知識

歯科医院に通うのが好きになる!

確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。

【東京都墨田区の歯医者】

医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司 

東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル

都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10

インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース

初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。

HP

https://www.nagaoka-dc.com