コラム「理事長の豆知識」INFORMATION
「日光江戸村将軍大行進⁉︎ある先輩の先生からの一言!パート4」
こんにちは
東京都 墨田区 東駒形の 歯医者
「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます
パート4は連投いたします!
昨夜の大宴会からのカラオケ大会の翌日、朝食の前に、本日の予定を発表させて頂き、朝から元気いっぱいにご飯3杯を食べられる先生、二日酔いでおかずだけ食べられる先生、皆さん様々で、その後ロビーで、コーヒーを飲んで、落ち着いた後、貸切りバスに乗り込み、まずは「鬼怒川名物川下り」に!
最初は和やかにニコニコして、笑い合ってましたが、急流にさしかかり、水飛沫がかかると、ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンで、はしゃいで大歓声で大騒ぎする子供達のように、超盛り上がり、イタズラな先生が、ワザと水避けのビニールを下げて、水飛沫がかかり、大爆笑でした。
かなりずぶ濡れの先生もいらっしゃいましたが、皆んな笑ってましたね。
次は今回の旅のメインイベント!
一路「日光江戸村」へ!!
車中で、必殺100均のセルロイドのカツラ(侍、町娘)、何故かアフロと覆面戦隊1号、2号、3号、そしてパイレーツオブカリビアンのなんちゃってジョニーデップ帽子は各自、セルロイドの刀は全員に配布し、江戸村に突入しました。
町娘は女性陣に用意したつもりが、、間違えて被り町娘侍に満面の笑みでなってしまった先生もいらしたのはご愛嬌!笑
一般の観光のお客さん達が、キッチリ大名やお姫様の姿で、江戸時代の街並みを闊歩されている中を、普通の洋服に、大の大人達がただヘンテコリンなかつらを被り、ズボンの革のベルトに、セルロイドの刀を差し、中にはポーズを決めたりしていましたら、江戸村のスタッフや他の観光の方々に、思いがけずメチャクチャ受けました。
皆さん、撮影時だけではなく、ずっと気に入って被っていらっしゃいましたから。笑
「非日常」を満喫している楽しそうなオフショットをちらっと。

そして江戸村で昼食を摂り、バスに乗り込んで、トリックアートに向かい、お互いに写真を撮影し合い、東武電車にて、一路、浅草に向かいました。
車内では、疲れ切って、流石に先生方、爆睡かと思いましたが、また、車内販売のビールを買い込んで、盛り上がり、浅草に到着し、浅草松屋の前で、先輩達から、幹事の私に、熱いねぎらいの御礼の言葉を頂きました。
大変恐縮しました事が、昨日のように思い出されます。
今から9年前の2014年7月の本所歯科医師会の旅行でしたが、この間に亡くなられてしまった先生も数名いらして、この一泊二日の短い旅行でしたが、その時、私が厚生理事を任され幹事をさせて頂き、苦労も多かったですが、ふと思いますと、沢山の思い出が走馬灯のように頭をよぎり、楽しかった事が100%で、与えられた責任を全う出来まして光栄に思います。
また数年後、ある先輩方から、本所歯科医師会の旅行の中で、最高に、サイコーに、楽しかったとお声掛け頂き、精一杯やらして頂き、良かったなぁと、つくづく思いました。
日光江戸村将軍大行進は、あれ以下はあっても、あれ以上は無いと2023年の今、現在でも語り継がれております。
参加された先生方、大変お疲れ様でした。

こちらは歯科医師会のオフィシャル写真を本会HPより。皆さん楽しそうですね。
最後に
歯科医師会のプライベートなエピソードやオフショットを公開したのには、理由があります。
「歯医者は怖い!歯医者は嫌い!」と苦手意識をお持ちだったり、医師や歯科医師に対して敷居を高く感じている方々もまだ多いかとおもいますが、本所歯科医師会の先生方は、それぞれ個性が豊かで、皆、共通して本当に優しく勉強熱心な素敵な先生方ばかりです。
お写真を見て、親近感を感じて頂けたらと思った経緯があります。
これをきっかけに、歯医者に行くことへのハードルが少しでも下がり、近隣に主治医を見つけ、ご自身の大切な歯を守る習慣をお一人でも多くの方に身につけて頂けたら嬉しく思います。
理事長の豆知識
歯科医院に通うのが好きになる!
確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。
【東京都墨田区の歯医者】
医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司
東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル
都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10分
インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース
初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。
HP