コラム「理事長の豆知識」INFORMATION
「私が一度限りの人生に於きまして選んだ職業が歯科医という理由!」
40年近く前に、祖父が某歯科大学病院にて、インプラント治療によく通院してました。
スーツに着替え、ネクタイをし、子供ながらに、何処にいくのか、私には不明で、ある時、聞いてみたら、「歯の治療に行ってるんだよ」と言いました。
ご近所に歯科医院はあるのに、何故わざわざ遠くまで行くのか不思議でした。
その当時は、インプラント治療は、一部の大学病院でしかやってなく、そのために通院していたのだと、解明されました。
小学生だった私には「インプラント?何だそれは?」と思いましたが、ネットも無く図書館にも文献がなく、祖父に聞いたら「歯が無くなった所に、歯を作るんだよ」と言われました。
びっくりしました。
凄い事だから、わざわざやって頂くために、遠くに行ってるんだなぁと思いました。
それなら、私が歯医者になり、インプラントを習得し、遠くまで行かなくてもいいようにしようと考えましたが、私が歯科大学のまだ学生の時に、祖父は他界し、する事が出来なく残念でした。
祖父は、食い道楽で美味しい物が大好きで、よく噛めるようになりたく、頑張って通院していたんだと思います。
祖父には、インプラント治療をしてあげられませんでしたが、祖母や両親には治療することが出来、現在に至ります。皆んな他界してしまいましたが、少しだけ孝行出来たかなと偶に思い出します。
開業する前に、ある先輩から言われたのは「自分が患者さんを治療する時は、家族、身内に治療する以上に気合いを入れなさい」と。
今もその先輩には、感謝してまして、お会いした際には、頭が上がりません。
私の祖父は、大正2年生まれで、身長175cmで、若い頃は、体重100kgくらいあったそうです。
ですから噛む力も強く、奥歯がダメになり、今ほど、予防歯科が叫ばれていない時代で仕方なく、歯を喪失したんだと思います。
祖父にインプラントが出来なかった事は、悔やまれますが、その術式を習得し、当法人の患者さんに施術出来、満足しています。
入れ歯を何ヶ所もの歯科医院で作り、なかなか合わない方、力を入れて噛めなかった患者さんが噛めるようになられ、満面の笑みを拝見するのが楽しみで、やらして頂いてます。
私から無理にお勧めする事はありません。
患者さんご本人の意思が全てですし、やる気のあられる方々にさせて頂いています。
追記
浅草は食いしん坊の天下。

美味しいお店が軒を連ねます。
祖父は好んで浅草うまいもの会のお店に、よく出掛けていましたね。
中でも、祖父の行きつけは、
上天丼(尾張屋)・お寿司(数軒馴染みがありました)・うなぎ(やっこ・前川)・とんかつ(ゆたか)・釜飯(釜めし春・二葉)・すき焼き(今半)
アフターは、浅草の今はなき、アンヂェラスという喫茶店でショートケーキとホットコーヒーを飲んで帰ってくるのが定番。
もちろん、アンヂェラスのケーキをお土産で買ってきてくれるのを私達は楽しみにしていました。
アンヂェラスは手塚治虫先生や多くの文豪達が通ったお店で、私だけではなく、あのショートケーキがもう一度食べたいと思われているファンが沢山いる名店です。
元祖⁈食いしん坊大作戦は、祖父だったと気づいた私です。笑

是非、皆さんも足を運んでみてください!
HP浅草うまいもの会
http://www.asakusa-umai.ne.jp
※リスト・画像は浅草うまいもの会よりお借りしました。
当法人の「食いしん坊大作戦」についてはこちらも是非ご覧ください↓

理事長の豆知識
歯科医院に通うのが好きになる!
確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。
【東京都墨田区の歯医者】
医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司
東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル
都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10分
インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース
初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。
HP