コラム「理事長の豆知識」|墨田区東駒形で歯科をお探しの方は医療法人社団長岡会 長岡歯科医院まで

電話予約

コラム「理事長の豆知識」INFORMATION

「私が小学生3年生の遠足での、ある事件、、、」パート1

こんにちは
東京都 墨田区 本所吾妻橋駅の 歯医者
「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます

私が地元の墨田区立横川小学校3年生の遠足の時に「ある事件」が勃発しました。

そのお話をするには、まず1年前に遡ります。

それは、二年生の遠足での、「とある楽しいお昼のお弁当の時間」。

皆、お母さん手作りのお弁当を美味しく食べ終えた時です。

数人の友人が、お弁当を食べたあと、ウキウキ「綺麗な布巾に包まれた物」を取り出したのです!

そ、そ、そこには、


なんと言うことでしょう!

かぐや姫の竹のように光り輝く…

はたまた、アロハ〜と南国の歌が聞こえるような…

デザートとして、「うさぎ型にカットしたリンゴ」や、「フルーツポンチやオシャレな型のフルーツ」が!

私は、デザートはなく、持ってこなかった友人が多いから、「まぁ、いっか」と考えましたが、そのあとの午後の遠足での行事や帰りのバスの中でも頭の中は

ヒロシの頭の中は

結論

善は急げ!

そこで「早く母に話さなきゃ」と思い、いつも一緒に帰る友達達に、「急いで帰る」「先に帰る!」と告げて、猛ダッシュで帰りました。

私は、必死でした。

一丁で町を走り抜けました。



家に着き、母に会った瞬間に、事情を話したら、豪快に大笑いされ、「次回から、入れよう!」と話され、私は、安堵感で、天にも昇る気持ちになりました。

そのあと、すぐにお風呂に入り、「デザート、デザート、」と、湯船の中で、何回も口ずさんでいました。

また、「デザートは、カッチョいいなぁ〜」とほくそ笑んでました。


そして、1年後の3年生の遠足で「事件」は起きました。


ヒロシは「アロハヒロシ」になれたのか⁉︎

続きは、パート2で

※コラムを彩る画像はお借りしました。

理事長の豆知識

歯科医院に通うのが好きになる!

確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。

【東京都墨田区の歯医者】

医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司 

東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル

都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10

インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース

初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。

HP

https://www.nagaoka-dc.com

インプラント東京|むし歯からインプラントまでトータルケア|東京|墨田区|医療法人社団長岡会 長岡歯科医院|長岡インプラント研究所〉