コラム「理事長の豆知識」INFORMATION
「筋トレと私」
私は19歳の頃、初めてジムに入会し筋トレを始めました!
ハリウッド映画のジルベスタースタローン主演の「Rocky」の影響です。

筋トレに関しましては、全てがあの1本の映画から始まり、今だに週に4-5回は、診療後、自転車を必死に漕いで、ジムに向かいます。
私の通っているジムは、ボディビルダーの聖地と呼ばれているジムです。
全日本クラスのボディビルコンテストに出場できる選手がいます。
今、いろいろなカテゴリー、団体のコンテストがありますが、多くの観衆の前で、ステージに上がり、競い合う出場者である選手には、凄くリスペクトをしています。
さて、「ボディビルダーって何を食べたらあんな肉体になるのだろう?」と思われている方もいらっしゃると思います。
普段の生活習慣から食べ物をかなり制限し、鳥の胸肉、ブロッコリー、納豆、ナッツ類、生野菜など、限定されています。
カーボンや油物などには、慎重にされている方が多いですね。勿論バルクアップのため、白米などの炭水化物をしっかり取られる方もいらっしゃいます。
シーズンオフの時は、体重を増加させ、より重たい物でトレーニングに励まれています。
本当に仙人のような生活をされている方に対し、現代のような飽食の時代に、凄い事だと思います。
私も、怪我しないように、出来る範囲内で、筋トレに励んでます。
ただ1つだけ、歯科医として、歯を破折、磨耗、又、顎関節症などにならないように、マウスピースのご使用をお勧めしてします。
「歯にかかる重量はかなり重い」からです。
これは、大会に出られるボディビルダーの方だけでなく、ジムでトレーニングを始められている方々にも推奨しています。
もちろん、慣れるまでは少し違和感があるかもしれませんが、慣れると歯への負担が軽減され、力を入れられるので、効率的にトレーニングが出来るようになったとのお声を頂きます。
因みに、海外の歯科医の研究者が、マウスピースの色で、力の出具合を実験した結果、1番がオレンジ色、2番が青、3番が白という文章を読んだ事があります。
「色により変化する」のは面白いと思いました。
そう言えば、食事は「青」などの寒色は食欲が減り、「赤・オレンジ」などの暖色は食欲が増えるなんて言うデータもあります。
人間の「脳」の不思議であり、そこを上手く活用すると「より効果的な結果を生み出すこと」も出来そうですね。
ですから、いろいろと考え合わせ「やはり筋トレにはマウスピースが必要」と多角的に考察して思います。
当法人は「カスタムオーダーメイドのマウスピース」を製作しています。
オーダーメイドマウスピースについては次回の理事長の豆知識にてお伝えいたしますので、是非楽しみにしていてください。

※お写真はお借りいたしました。
理事長の豆知識
歯科医院に通うのが好きになる!
確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。
【東京都墨田区の歯医者】
医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司
東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル
都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10分
インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース
お口のお悩みがございましたら、是非ご相談下さい。 初めての方もお気軽にお越しください。
HP