コラム「理事長の豆知識」INFORMATION
浅草松屋「ジャンボ」との出会い パート1
こんにちは
東京都 墨田区 東駒形の 歯医者
「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます
私がまだ小学生だった夏休み明けのある日、友人から亀を飼育している話をききました。
見せてもらいに友人の家に行きますと、甲羅の長さが15cmくらいの石亀がいて、初めて近い距離で見て、持たせてもらい「可愛いなぁ!」と感動しました。


他の友人も自分の石亀を持ってきていて、びっくりしました。
「みんなどこで買ったの?」と聞いたら、「親の実家の田舎で捕まえた」と皆んな口々に言ってました。
私は、父方が日本橋、母方は赤坂出身で、田舎が無いから、途方に暮れました。
石亀を夢中になって可愛がり、オヤツをあげたりして過ごしていると、あっという間に夕方になり家路につきました。
いつも元気いっぱいな私が元気が無いので、母が心配し、「どうしたの?何かあったの?」と、私に尋ねてきました。
私は、友達達が石亀を田舎で捕まえ、羨ましい事を話しました。
母は、仕事から帰ってきた父に、事情を話しました。
「博司が石亀を欲しがっている」と!
父は、大笑いし、「浅草松屋の屋上に行き、買いに日曜日に行こう」と優しく話してくれました。
私は、飛び上がって喜びました。
両親は、困った時の浅草松屋でした、特に生き物は!

前日の土曜日は、嬉しく全く寝られないで、一晩中、動物の図鑑をベッドに持ち込んで観てました。
日曜日になり、父と2人で、浅草松屋に爆進しました。
着くと、生き物ショップを見渡し、亀コーナーを見つけた私は走りだしました。
沢山、水槽の中に石亀がいて、どれにするかメチャクチャ悩みました。
そうしたら、水槽の中に、甲羅の長さが50cmくらいある、一際目立つジャンボな1匹と目が合いました。

何か威厳のある風格、オーラに、私より父が騒ぎ出し「博司、あの子は、ボスだよ!と、あの子がいいんじゃないか?」と言い出しました。
私はビックリ仰天、有頂天!
今、思えば、あのジャンボな亀は、ワンピースで言えば、白髭!北斗の拳で言えば、ラオウです。
父は、ジャンボを買い、私の手を引いて、満面の笑みで、吾妻橋を渡り帰りました。
私は天にも昇る嬉しさで、満たされていました。
しかし、あまりに大きなジャンボを母が見たら、怒られないかなぁと、一抹の不安は拭いきれない気がしました。
母は、15cmくらいのやつを買ってくると思っているからです。
父にそれを話すと、爆笑しながら、「お父さんが決めたんだから、大丈夫!男は、夢を大きく持ちなさい!」と、励まされました。
家に着き、ジャンボを見た母と弟は、ビックリしてましたが、私の一抹の不安は当たることなく「この子はボスだね!」と一緒に喜んでくれました。
名前は、「ジャンボ」に命名しました。
それから1つだけ大問題が勃発!
それは、ジャンボが入る大きな水槽がありません。
友人のように洗面器の大きなやつを用意していましたが、ジャンボが2、3歩、歩くと頭がぶつかってしまうのです。

翌日、友人達に見せたら、あまりの大きさに驚き、みんな「ジャンボ!ジャンボ!」と夢中になりました。
そして、3日くらいジャンボと遊んでいましたが、ジャンボは就寝時は、洗面器に入らなくてはいけません。
狭い所にいるジャンボが可哀想になってきました。
広い場所で動きたいだろうなぁ!と思いました。
ジャンボの好きな食べ物が知りたい、ジャンボがどのような環境を好むのかを知りたい一心で、石亀の生態を図鑑で調べると「本来、石亀は、川や池でのびのび自由に泳いでいることを知ってしまったからです」

両親に私からその話しを勇気を振り絞り言いましたら「そうだね!残念だけど、可哀想だね!」と。
そして翌日、私が学校に行っている間に、母が浅草松屋の屋上の買ったショップにジャンボを渡しに行きました。
母は、事情を話し「息子が短期間ですが、遊ばせて頂き有難う御座いました」とショップの方に引き渡しました。
ショップの方が返金しますと笑いながらおしゃるので、母は、ショップの方に「息子とジャンボが出会え、夢を与えて頂き、有難う御座いました」とだけ話したそうです。
「御代金は、息子の夢代ですので、大丈夫です」とも言ったそうです。
学校から帰ると、ジャンボは居ません。
前日、家族で話していたから、私は納得してましたが、ジャンボの居た大きな洗面器をずっと見てました。
だけど、ジャンボは、広い場所でのびのびするのが幸せなんだと自分に言い聞かせ我慢しました。

その後、偶に心配になり、家族や友人達とジャンボに会いに行きました。
友人達と行く時は、皆んな子供用の小さな自転車にまたがり、早く会いたい一心で、勿論、立ち漕ぎでした。
到着し、エレベーターで屋上までの時間がメチャクチャ長く、仲間達も一緒にドキドキしてました。
そして何故か無言でした。
ジャンボと目が合うと「博司、会いに来てくれたのか?」といつも近寄ってきてくれました。

凄く嬉しかったです。
両親は、私の心を察し、15cmくらいのをまた飼わないかと提案してくれましたが「僕の亀は、ジャンボだけだよ」と言い、飼わない事に決めました。
パート2で、ジャンボとの本当の別れ!
続きます。
※コラムを彩るお写真は全てお借りいたしました。
理事長の豆知識
歯科医院に通うのが好きになる!
確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。
【東京都墨田区の歯医者】
医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司
東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル
都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10分
インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース
初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。
〈インプラント東京|むし歯からインプラントまでトータルケア|東京|墨田区|医療法人社団長岡会 長岡歯科医院|長岡インプラント研究所〉
HP