information h1

電話予約

コラム「理事長の豆知識」INFORMATION

「ボーイスカウトの思い出」【理事長の豆知識-墨田区長岡歯科医院/長岡インプラント研究所】

東京都 墨田区 東駒形の 歯医者「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。いつもコラムをお読みいただきありがとうございます 私は、子供の頃「カブスカウト、ボーイスカウト」に入団していました。  年齢別で、カブスカウトからボーイスカウトにつながっていきます。 入団していたのは、墨田区にあります牛嶋神社内にありました245団で現在はあるのか… 続きを読む

「柔の道 〜柔剛一体〜」

私は、小学生の時、街にある柔道の道場に通っていました。 父が若い頃、柔道をやってまして、身体を鍛錬した方が良いという考えの下、毎日のように行きました。 ですが、放課後、友達と遊べなくなり、困った事もありました。 そんな中でも、なんとか時間をつくり、仲間達と放課後、公園で鬼ごっこや缶蹴りをしたりして遊びまわり、休憩を兼ねて駄菓子屋さんに行ったり、家に集まってモノポリーや人生ゲーム… 続きを読む

「江戸時代は木製の入れ歯?」歯科全般編

皆さま、こんにちは。理事長の長岡博司です。 江戸時代は木製の入れ歯であったというのは、こちらで少しお話ししました。紐解くと、日本で最古の入れ歯は室町時代だったそうです。 入れ歯をしていた尼さん(仏姫)の年齢は驚きの76歳‼︎ 如何に「歯」=お口の健康が寿命と関係しているということですね。 鎖国が終わったあと、西洋の文化が入ってきて、どんどん医療は進化して、今の入れ歯やインプラン… 続きを読む

「麻酔科谷津教授とは誰ですか??-麻酔の権威-」その1 歯科全般編【理事長の豆知識-墨田区長岡歯科医院/長岡インプラント研究所】

こんにちは 東京都 墨田区 東駒形の 歯医者 「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。 コラムをお読みいただきありがとうございます 私の人生において大きな影響を受けた先生が麻酔科の教授 谷津教授です。 当法人の患者さんは、私の麻酔技術で間接的に「恩恵」を受けているので、少しだけお話しさせてください。 私の母校 日大松戸歯学部は新設校で… 続きを読む
1 2 3 4 5 6