理事長紹介|墨田区東駒形の歯医者【医療法人社団長岡会 長岡歯科医院】

電話予約

理事長紹介STAFF

理事長紹介

長岡 博司
理事長  ながおか ひろし
長岡 博司
治療方針とご挨拶
当法人のHPを開いて頂き、誠に有難う御座います。理事長の長岡博司です。
産まれも育ちも、この地元に開業致しまして、30年近くになります。

私の歯科医療に対する考え方は「保険診療で可能な部分は、保険の範囲内で治療し、それ以外の保険適用にならない治療は、自費診療をする」です。
あえて私から、どんどん自費診療をお奨めするような事はありませんので、御気軽にいらして頂きたいと思います。

いろいろな診療所が存在し、いろいろな考え方の先生がいらっしゃいますから、患者さんは、ご自身と合う先生に出会い、診療をお受けになるべきと考えております。令和2年の時点で、日本の歯科医師の人数は、107443人です。開業医として、30年近く診療、診察に従事してきて感じることは、その中で、うまく出会える事が凄く大事と考えております。
私が歯科医師を目指したきっかけは、学生時代(小、中、高校)の恩師であられる、小学校の理科専任の永井清臣先生、中学校の生物の大槻幸先生、高校の現国の古林尚先生、また、他の沢山の先生方の強い影響であり、親族に何人か医師はおりますが、私は、歯科医師を目指しました。

中学生の時は生物学の研究者を考えた時期もあります。当時は科学部に所属し、カタツムリの研究で、読売新聞社主催の日本学生科学賞で論文が優秀賞を獲得し、名前が新聞に掲載され、大変嬉しい思いをし、生物学の研究者になりたいとも考えましたが、その対象が「人間」に変わったのは「人間の身体の不思議さに凄く興味があり、探究心がはたらいた」からです。

大学時代は、麻酔学の谷津教授、病理学の山本教授、卒後は、解剖学の岡田教授に学問の偉大さを間近でひしひしと感じ、勉学の大切さについて常に影響を受けてまいりました。
今現在も母校の解剖学の医局に在籍し、兼任講師をさせて頂いております。

学生時代から、麻酔学の谷津教授に「医学よりの歯科医学を常に念頭に置いて、勉強しなさい」と叩き込まれ、病理学で博士の学位を取得しました。 

病理学を選んだ理由は歯科医師としての「基礎研究」であり、歯が悪くなる原因は正に「病理」にあるからです。「健康な身体はお口の健康から」と言われておりますが、全身疾患(医学)につながる歯科医学である病理学を掘り下げて学んだことは歯科医師としての「柱」になっています。

開業してからも、あらゆる勉強会、研修に参加し、書籍でも新たな技術や症例を常に勉強しています。吸収した知識と取得した技術、そして私の治療を受けられ喜んでくださる患者さんは、私の宝です。探究心が旺盛なので「勉強好き、研究好き」はずっと変わらないですね。
私の歯科医師になった動機みたいなものを最初に書き連ねましたのは「理由」があります。

当法人にいらして頂いている患者さんと、私は、やたらお話をします。その内容は、歯科医療に関する事から他に趣味やハマっている事など多岐に渡り、お互いの人となりを伝え合い、インフォームドコンセントに繋がっていきます。これは何度となく経験済みです。

いろいろなスタイルの開業医の先生方がいらっしゃいますが、私は、独自のやり方で、患者さんに接してやってきましたし、これからもこのスタイルを変えるつもりは、全くありません。ただユニットに座った患者さんに、話しかける事のない、流れ作業的な治療は、私には合いません。
お互いに人間同士で、意思の疎通が重要なのは、当たり前だと考えております。

他界した両親、祖父母や、叔父、叔母などから挨拶は、大きな声でしなさいと教育され「人間、挨拶から、全てスタート」と教え込まれましたからです。

もちろん時間に制約があり、長く話せる時とそうでない時はありますが「血の通わない診察・治療は、私には合わない」のです。
そして「医療法人ながらドクターは私1人」です。

また私も若い頃に、代診の先生を雇っていた時期もありましたが、治療が終わったあと必ずと言っていい程「私は理事長に治療をお願いしたい」という依頼があり、患者さんと代診の先生の双方の気持ちがわかるので、治療に集中したい私は余計なことでストレスを感じたくないと考えるのです。又、私自身もこだわりが強いので、一般診療や、特にインプラントやマウスピースなどは、独自に改良したカスタムな治療をしています。よって私の考えややり方を100%代診の先生にやって頂くのは難しく、1人の方がやり易いという結論に至り、診療所として患者さんお一人お一人と向き合う治療をしております。

又、私の弟である当法人の常務理事であります長岡功二は、歯科技工士で、院内ラボも就業してまして、常に、患者さんの技工物である歯冠、ブリッジ、入れ歯、インプラントの上部構造などを相談しながら、患者さんのお口にセットしております。歯科医と歯科技工士の見方の相違、考え方の相違により、より良い技工物を使って頂きたいと常々考えております。
当法人は、完全予約制で、ほとんどお待たせしません。私が待たされるのが苦手なので、患者さんをお待たせするのは、辛くなるからです。

ネット予約システムはありませんが、患者さんとショートメールや公式ラインでやりとりが出来るよう検討しております。ですから、診療所がしまった後や、休日も、予約変更や次回の予約に関してなど対応する予定です。
自社ビルの診療所と自宅が近いので、その時々により、動けるように、最善の策をとるよう、心掛けておりますので、よろしくお願い致します。
お一人でも多くの患者さんが、ご自身に合った、治療を受けやすい、気軽に話しかけられる先生にお会い出来るよう祈念し、御挨拶に代えさせて頂きます。

経歴

歯科医師/歯学博士

日本大学松戸歯学部 解剖学Ⅱ兼任講師
(元日本大学松戸歯学部 病理学 非常勤講師)

産業歯科医/東京都災害時医療救護従事者

公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟 協賛
東京ボディビル・フィットネス連盟 協賛

所属

  • 医療法人社団長岡会
    長岡歯科医院 理事長
  • 長岡インプラント研究所 所長
  • 墨田区立錦糸小学校 校医
    (元墨田区立二葉小学校 校医)
    (元社団福祉法人雲柱社 光の園保育学校 園医)
  • 日本歯科医師会
  • 東京都歯科医師会
  • 本所歯科医師会
    (元本所歯科医師会 理事)
  • 日本学校歯科医会
  • 東京都学校歯科医会
  • 本所学校歯科医会
  • 日本歯周病学会
  • 日本スポーツ歯学会
  • 日本歯学史学会

学術研修

  • ・日本歯科医師会生涯研修事業修了
  • ・Certificate premier master course修了
  • ・POIシステムインプラントマスターの全課程修了
  • ・CERTIFICATE OF AUTHORIZATION修了
  • ・Sendax MDI(義歯安定用ミニインプラント)のライブオペ修了
  • ・Sendax MDI(義歯安定用ミニインプラント)の所定のコース修了
  • ・産業歯科医研修会修了(アドバンスコース)
  • ・産業医学講習会修了
    (厚生労働大臣が指定する労働衛生コンサルタント)
  • ・レーザー臨床実習修了
  • ・日本大学松戸歯学部生涯研修セミナー修了(MTMの理論と実践)
  • ・東京都歯科向けエイズ講習会修了
  • ・がん患者歯科医療連携講習会修了
  • 1.手術前患者を対象とした口腔ケア
  • 2.がん化学療法、頭頸部放射線治療における歯科治療と口腔ケア
  • 3.がん緩和医療における口腔ケア
  • ・がん患者に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了(医師対象研修)
  • ・第30回東京歯科大学カリキュラム研修ワークショップ修了
  • ・歯科医師の臨床研修に係る指導歯科医講習会の開催指針にのっとったもの
  • ・日本スポーツ歯科医学会認定マウスガード講習会修了
  • ・日本スポーツ歯科医学会認定研修会修了
  • ・東京都8020運動推進特別事業
  • ・在宅歯科医療推進シリーズ研修会修了
  • ・かかりつけ歯科医禁煙支援プログラム研修会修了
  • ・介護保険研修会修了
  • ・都歯科医師認知症対応力向上研修修了
  • ・周術期口腔ケア体制基盤整備事業修了
  • ・東京都かかりつけ医認知症研修修了
    (厚生労働省が定めるかかりつけ医認知症対応力向上研修修了)
  • ・医療廃棄物適正処理研修会修了
  • ・全国7地区日本歯科医師会災害歯科コーディネーター(災害歯科保険医療.身元確認)研修会修了
  • ・学校歯科医生涯研修会修了
  • ・学校歯科医生涯研修制度専門研修領域別受講修了
  • ・東京臨海東ロータリークラブにて講演
    (インプラント治療について)
  • ・医療安全研修会医療の安全を確保する為の措置研修会修了
  • ・日本スウェーデン歯科学会カリソリブ、ペリソルブ認定講習会修了
    (イエテボリ大学日本スクーリング登録)
  • ・歯科医療従事者に対する感染症予防講習会修了
  • ・新型コロナウィルスワクチン接種のための筋肉内注射実技研修修了
    (東京都福祉保健局感染症対策部防疫.情報管理課)