コラム「理事長の豆知識」INFORMATION
「2024年5月3日に、東京ボディビル・フィットネス連盟の主催の第32回東京ノービスボディビル選手権大会、同年6月2日の第38回東京クラス別ボディビル選手権に協賛させて頂き、応援に行ってきまして、振り返って今思う事!」
こんにちは
東京都 墨田区 本所吾妻橋駅の 歯医者
「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます
いつもの事ながら、筋トレ、日焼け、減量などで、研ぎ澄まされた身体、ポージングと、素晴らしく目を見張るものがあります。
私は、コンテストの応援に行く度に、いつも考える事があります。
人間が限界まで、自分自身を追い込むためのトレーニングは、極めて強力な精神力、強い意志がないと、身体を鍛練する事は出来ないと思う事です。
飽食の時代の現代に、食べたい物を食べないで我慢したり、仕事が忙しく身体が疲労していても、ジムに通い、友人などの飲み会や食事会などに行きたくても、オンシーズンの減量期には、残念ながらお断りしたりと、大変な事が沢山あると思います。
人により違いますが、1年を通して、大体食べる物を考えながら、同じような物を食べ、一生懸命に練習に励み、自分との闘いに、打ち勝った選手だけが、眩いスポットライトを浴びるステージに上がり、その場所に、自分の存在価値を見出します。
また、最近は、以前と変わりカテゴリーが増加し、審査基準が複雑になり、ジャッジする審査員の先生方は、何十人か、並ぶ選手を短時間で見極め、順位をつけていくのは神業だと思うし、かなり疲労度が増すと思われます。
また、地味で目立たない裏方の仕事も大変で、カラーリングのチェックや選手の誘導は、かなり忙しいと思われます。
ステージ上の選手の立ち位置などをされている方々も、暑い中、ましてスポットライトの中、ジャケットにネクタイは、かなりハードな事をされているなぁと、推察できます。
いろいろな方々の御努力に対し敬意を表すると共に、1つの大会がなされているのだと、しみじみと感じます。
現在は、数年前のコロナ禍と変わり、声出しの応援もよくなりましたが、今もコロナ感染者の人数は増加し、また手足口病などの感染症が、主に幼稚園や保育園の児童に広がってます。
まだまだコロナなどの感染症に気をつけて、会場の皆さんには、大きな声援を送って頂きたいと思います。
ステージ上の選手の方々は、凄い励みになり、張り切ってポージングし、余計に輝けると思います。
私も微力ながら、協賛していきたいと思います。

理事長の豆知識
歯科医院に通うのが好きになる!
確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。
【東京都墨田区の歯医者】
医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司
東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル
都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10分
インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース
初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。
HP
〈インプラント東京|むし歯からインプラントまでトータルケア|東京|墨田区|医療法人社団長岡会 長岡歯科医院|長岡インプラント研究所〉