コラム「理事長の豆知識」INFORMATION
「人生100年時代と言われいる今、、、」
こんにちは
東京都 墨田区 本所吾妻橋駅の歯医者
「医療法人社団 長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所」理事長 長岡博司です。
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます
生涯現役を貫かれた素晴らしい人生

ご自身の仕事に、誇りと情熱を持ち続け生涯現役を貫かれた素晴らしい人生を全うされた、桂由美先生とフジコ・ヘミング先生に哀悼の意を表します。
お二人の御活躍、御実績は、目を見張るものがありまして、私から、あえてお話しをする事ではないですが、正に「人生100年時代」を生き抜かれ、「一生現役」を貫ぬかれた大巨人、大巨匠であられます。

平均寿命がトップクラスの日本
長い間、現在に至る迄、少子高齢化と言われ、内閣府の調査によると、65歳以上の人口は、総人口に占める割合が、28.4%で、2025年である来年度は、75歳以上の後期高齢者が、5人に1人、
65歳以上の高齢者が3人に1人になると叫ばれている今、明らかに寿命が伸びています。
令和3年(2021年)の厚生労働省の発表で、日本人の平均寿命は、
男性が、81.47歳
女性が、87.57歳
と、世界的にみても、トップクラスです。
人生100年時代のライフプランに変化
最近、当法人の患者さん方も、65歳で退職され、時間が出来たから、治療にいらっしゃるのが、来やすくなられたというお話しを聞く機会が大変増加しました。

退職から20年から30年以上の人生に関しまして、有意義に過ごされる為にも、趣味の釣り、カメラ、旅行、ゴルフ、スポーツなど、沢山やる事がありますが、美味しい物を食べに行く喜び、噛む事を気にしないで食べる喜びなど、ご自身の口腔内の管理をかかりつけ歯科医に定期的に診て頂く必要があります。
マルチステージの人生へ
私が皆さんにお話ししたいのは、桂由美先生やフジコ・ヘミング先生のように、一生現役の気持ちを持ち続け、一度きりの人生を悔いなく、自分の出来る範囲内で、頑張って全うして頂きたいと思います。

もちろん、あくまでもマイペースで。
人生100年時代を健やかに生きていくために大切なこと

身体の体調が悪くなれば、専門医の先生に治療を受けられ、歯の具合が悪ければ、歯科医の先生の治療を受けられ、快適な人生を送って頂きたいです。
健康な事は、素晴らしい事です。
元気を出せば、何でも出来ます。
ネガティブな考えは、やめて、ポジティブな考えに、直ぐに移行しましょう。

乗り切るには「ポジティブ思考にチェンジが大切」もう〇〇歳→まだ〇〇歳
「もう私は歳だから」とおっしゃる方がいらっしゃいますが、「まだ私は60歳だから、まだ私は70歳だから、まだ私は80歳だから」という考え方に、この文章を読まれたあとから、切り替えて下さい。
桂由美先生のお言葉「まだ沢山やる事が私にはあります」
桂由美先生は、亡くなられる少し前にも、「まだ、沢山やる事が、私にはあります」とおっしゃられていたそうです。

凄い方だなぁと、私はしみじみと思いました。
私達も、90歳になっても100歳になっても「まだ沢山やりたい事・やる事がある」と思えたら、素敵ですね。
人生、張り切って生きましょう!
「健康は歯から」を合言葉に!

そのために、我々歯科医師は、皆さんの少しでもお役に立ち、お助けしたいと思っています。

※コラムを彩る画像はお借りいたしました。
理事長の豆知識
歯科医院に通うのが好きになる!
確かな技術で患者さんとのコミュニケーションを大切にしている歯科医院です。
【東京都墨田区の歯医者】
医療法人社団長岡会 長岡歯科医院/長岡インプラント研究所 理事長長岡博司
東京都墨田区東駒形3-18-8長岡ビル
都営浅草線本所吾妻橋駅歩2分、銀座線浅草駅・半蔵門線押上駅歩10分
インプラント・予防治療(歯のお掃除)・一般歯科・審美治療・入れ歯・マウスピース
初めての方もお気軽にいらしてください。お待ちしております。
HP
〈インプラント東京|むし歯からインプラントまでトータルケア|東京|墨田区|医療法人社団長岡会 長岡歯科医院|長岡インプラント研究所〉